
先物コンボ取引ボットは先物取引を簡単に体験していただくための革新的なツールです。これにより複数の先物契約を組み合わせたポートフォリオの構築が可能となるほか、ポジションを自動的にリバランスし、市場の変動によらずさまざまな契約で事前に設定した比率を維持できるようになります。先物コンボ取引では、利用者の戦略に合致したポートフォリオを実現し、さまざまな市況で戦略執行の柔軟性を高めます。
主なメリット:
-
分散投資ポートフォリオの作成および管理:複数の先物契約を組み合わせ、配分比率をカスタマイズしてポートフォリオを作成できます。各ポートフォリオは、2件から10件までの契約で構成されます。
-
簡単リバランス:事前に設定したしきい値または時間間隔に基づいて、自動的にリバランスを行い、ご希望のポートフォリオ構成を維持します。
-
多様な投資戦略への柔軟性:契約選択、ポジションの方向、レバレッジ、リバランス設定など、幅広いパラメータを使用して、さまざまな市況に応じた投資戦略を実現します。
-
AIを搭載した最適化(任意):自動設定を活用して、最適な取引判断を下し、ポートフォリオのパフォーマンスを高めます。
関連資料
先物コンボ取引のしくみ
先物コンボ取引では、2件から10件までの契約をまとめたポートフォリオを作成できます。手動でパラメータを設定するか、または自動設定に取引判断を任せられます。先物コンボ取引は、利用者が事前に設定した配分比率を維持するため、事前に設定したトリガー比率や一定の時間間隔によるリバランスメカニズムを採用しています。
例1:乖離率によるリバランス
-
配分:BTCUSDT(ロング、50%)、ETHUSDT(ロング、40%)、SOLUSDT(ロング、10%)
-
レバレッジ:1倍
-
リバランス条件:10%乖離
-
投資額:10,000 USDT
-
ポジションマージン比率 :60%(システムにより決定および調整)
契約 |
BTCUSDT |
ETHUSDT |
SOLUSDT |
方向 |
ロング |
ロング |
ロング |
目標配分 |
50% |
40% |
10% |
当初ポジション価額(USDT) |
3,000 |
2,400 |
600 |
現在のポジション価額(USDT) |
2,300 |
2,800 |
900 |
現在の配分比率 |
38.3% |
46.7% |
15% |
取引の種類 |
ロングで参入 |
ロングポジションを決済 |
ロングポジションを決済 |
注文金額(USDT) |
700 |
400 |
300 |
契約の比率が目標配分から10%以上乖離すると、リバランスメカニズムにより事前に設定した目標に合わせて自動的に比率が調整されます。例えば、ポートフォリオのBTCUSDTの配分比率が60%を超えるか、またはETHUSDTの配分比率が30%を下回ると、システムがリバランスを発動し、BTCUSDT(50%)、ETHUSDT(40%)、SOLUSDT(10%)の目標配分に戻します。
乖離率の精度は1%に設定されており、ポートフォリオの資産配分の幅を1%から50%まで(50%を含みます)選択できます。
例2:一定の時間間隔によるリバランス
-
配分:BTCUSDT(ロング、50%)、ETHUSDT(ロング、40%)、SOLUSDT(ロング、10%)
-
レバレッジ:1倍
-
リバランス条件:2時間
-
投資額:10,000 USDT
-
ポジションマージン比率:60%(システムにより決定および調整)
契約 |
BTCUSDT |
ETHUSDT |
SOLUSDT |
方向 |
ロング |
ロング |
ロング |
目標配分 |
50% |
40% |
10% |
T時点のポジション価額 |
3,000 |
2,400 |
600 |
T + 2時間の時点のポジション価額 |
3,200 |
2,400 |
400 |
T + 2時間の時点の配分比率 |
53.3% |
40% |
6.7% |
取引の種類 |
ロングポジションを決済 |
該当なし |
ロングで参入 |
注文金額(USDT) |
200 |
該当なし |
200 |
事前に設定した時間間隔ごとにシステムが各契約の配分比率をチェックし、当初の配分に合わせてポートフォリオを自動的にリバランスします。
30分から28日の間で時間間隔を設定できます。
リバランス中に最低注文サイズを下回った場合
リバランス中にポートフォリオ内のいずれかの契約の目標ポジション数量、または調整後の数量が最低注文サイズを下回る場合、システムは以下のような措置を取ります。
シナリオ1:目標ポジション数量が最小注文数量を下回る場合
最小注文数量 |
1 XYZ |
現在のポジション数量 |
5 XYZ |
目標ポジション価額 |
0.2 XYZ(-4.8 XYZ) |
調整後の実際のポジション価額 |
1 XYZ |
目標金額が最小注文数量を下回る場合(つまり、目標ポジション価額が0.2 XYZ、最小注文数量が1 XYZの場合)、ボットはポジションを最小注文数量(この場合は1 XYZ)に調整します。
シナリオ2:調整後の数量が最小注文数量を下回る場合
最小注文数量 |
1 XYZ |
現在のポジション数量 |
5 XYZ |
目標ポジション価額 |
4.2 XYZ(-0.8 XYZ) |
調整後の実際のポジション価額 |
5 XYZ(調整なし) |
現在のポジション数量と目標ポジション価額との差額が最小注文数量を下回る場合(つまり、目標ポジション価額が4.2 XYZ、最小注文数量が1 XYZの場合)、ボットは少額の注文は発注できないため、調整を行いません。
自動設定
先物コンボ取引では、自動設定を活用した取引戦略を利用者に推奨しています。カテゴリーごとに6つのAIお勧めの戦略があります。これらのカテゴリーは、ラージキャップ、ミームコイン、メタバーストークンなど、業界で流行しているその他のプロジェクトやテーマを含むさまざまな資産クラスに対応しています。AIお勧めの戦略には、高利回り、安定、高頻度の3つのカテゴリーがあり、各カテゴリーにはそれぞれ戦略が2つずつあります。これにより、取引設定に合わせたポートフォリオを簡単に構築できます。
手数料体系
先物コンボ取引では、Bybitのデリバティブ取引の手数料体系が適用されます。資金調達料は、取引される契約の資金調達間隔で受け取るか支払います。資金調達間隔について詳しくは、こちらをご覧ください。
注
-
すべての先物コンボ取引ボットは、統合取引アカウント(UTA)でクロスマージンモードにより実行されます。強制決済プロセスは、統合取引アカウントの手順に従います。詳細はこちらのページをご覧ください。
-
なお、強制決済が発生すると、先物コンボ取引ボットで保有しているすべてのポジションが停止するためご注意ください。
-
先物コンボ取引ボット内の契約のいずれかが上場廃止となった場合は、ボット全体が自動的に決済されます。

